« メインを避けた桜の尾道散歩(5)向島 岩屋山へ | トップページ | メインを避けた桜の尾道散歩(7)浄土寺 »
岩屋山から海岸に下りてきた。海岸から見た尾道の町。
東富浜の厳島神社。隣の岩子島(いわしじま)にも厳島神社はある。海を治める神様が身近な存在。
植えてあまり経っていない感じの桜。これだけ密集して川沿いに植えていると、育った時にどうなるかちょっと気になったりもするが、まあその時は考えるのだろう・・
静かな境内。参詣させていただいた。
んがっ って誰が咥えさせたんだか。。
投げ出した足がリラックスムードなのか「こっちに来るな」なのか・・なかなか面白くて来たかいがあった。
03:37 旅行・地域, 尾道周辺 | 固定リンク Tweet
狛犬という名前ですが、このポーズは猫科っぽいですね。猫は普通にこんな恰好をして足を舐めているのをよく見ます。 狛犬といえば三遊亭円丈さんですが、見て歩きたくなる気持ちも分かりますね。 狛犬と言えばここ> http://www15.plala.or.jp/timebox/top/01komainu.html#top-menu
「なんじゃこりゃ」の写真も面白い円丈さんのページ http://enjoo.com/rakugo/
円丈さんは定期的に「狛犬神社めぐり&おもしろ落語」なるツアーを開催しているらしい。オフ会的なノリで面白そうですね。
投稿: おのふみと | 2010.04.23 22:52
この狛犬さんは、ユニークですねぇ。 柄杓をくわえているのはともかく、足を投げ出しているポーズは、初めて見ました。 これも尾道の石工の、遊び心でしょうか?
投稿: しまなみ大統領 | 2010.04.23 20:49
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
宮沢 やすし: 午後五時着幽霊電車小さな行き止まりの駅にふと降り立った生活に疲れた男。その駅には不思議な列車がやってくるという。 「三歩で散歩」「尾道の歩き方」などの旅サイトを運営する宮沢さんが小説を上程。その風景描写のリアルさで読者をファンタジーの世界に引き込んでいきます。
コメント
狛犬という名前ですが、このポーズは猫科っぽいですね。猫は普通にこんな恰好をして足を舐めているのをよく見ます。
狛犬といえば三遊亭円丈さんですが、見て歩きたくなる気持ちも分かりますね。
狛犬と言えばここ> http://www15.plala.or.jp/timebox/top/01komainu.html#top-menu
「なんじゃこりゃ」の写真も面白い円丈さんのページ
http://enjoo.com/rakugo/
円丈さんは定期的に「狛犬神社めぐり&おもしろ落語」なるツアーを開催しているらしい。オフ会的なノリで面白そうですね。
投稿: おのふみと | 2010.04.23 22:52
この狛犬さんは、ユニークですねぇ。
柄杓をくわえているのはともかく、足を投げ出しているポーズは、初めて見ました。
これも尾道の石工の、遊び心でしょうか?
投稿: しまなみ大統領 | 2010.04.23 20:49