« 尾道 | トップページ | 尾道の渡船 »
2階部分を屋根に見立てているデザインで、完成度の高さゆえ、なんの気無しに屋根だと思っていたが、考えてみればそんなはずはない。
撮影地:尾道大林宣彦監督作品の古いファンには伝説的な喫茶店の跡。ロケ中には監督・スタッフ・俳優さんたちの"たまり場"だったところ。(TOMは移転して再開、その後息子さんが居酒屋にして現在に至る)
13:18 旅行・地域, 尾道周辺 | 固定リンク Tweet
書き込み有難うございます。 私はたいてい色々な物が混ぜ合わされたTOM'sソーダと言ったか、不思議な飲物を注文しました。歩いた後にサッパリと甘くてクセになりました。 坂田さんとはサックス・プレーヤーの坂田明さんですね?楽しい思い出をお持ちですね!
投稿: おのふみと | 2007.01.09 19:20
よくコーシーゼリイを食べに連れていってもらいました。 坂田さんとかがいらして、かなり盛り上がってたなぁ。
投稿: t_miyabu | 2007.01.09 15:28
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: これも看板建築?:
宮沢 やすし: 午後五時着幽霊電車小さな行き止まりの駅にふと降り立った生活に疲れた男。その駅には不思議な列車がやってくるという。 「三歩で散歩」「尾道の歩き方」などの旅サイトを運営する宮沢さんが小説を上程。その風景描写のリアルさで読者をファンタジーの世界に引き込んでいきます。
コメント
書き込み有難うございます。
私はたいてい色々な物が混ぜ合わされたTOM'sソーダと言ったか、不思議な飲物を注文しました。歩いた後にサッパリと甘くてクセになりました。
坂田さんとはサックス・プレーヤーの坂田明さんですね?楽しい思い出をお持ちですね!
投稿: おのふみと | 2007.01.09 19:20
よくコーシーゼリイを食べに連れていってもらいました。
坂田さんとかがいらして、かなり盛り上がってたなぁ。
投稿: t_miyabu | 2007.01.09 15:28